自宅を新築した時にフロアコーティングをしました。最初はコーティングは不要だと考えていたのですが、同居人の強い勧めもあり施工することになりました。
決まってから最初にしたことは情報を集めることでした。
ネットや実際に施行した同僚などに話を聞きました。
その結果、フロアコーディングには大きく分けてウレタン系樹脂を使用したものとガラス系塗料を使用したものの2種類あることがわかりました。
またそれぞれの特徴や欠点も調べました。この時点ではウレタン系樹脂を使用したもののほうがよいかなと考えていました。
次に、フロアコーティングの一括見積サイトを利用して複数の会社から見積もりを取りました。
その結果、数社に実際の現場を見てもらって詳しい見積もりを取ってもらうことにしました。
価格はほぼウレタン系<ガラス系でした。
耐久性はややウレタン系<ガラス系、保証期間はほぼ同じ、その他の付帯サービスはどの会社も同じようなものでした。
結局選んだのはガラス系のグラスコートと言われるものでした。
見積りの際、実際にコーティングを行ったサンプルを各社から見せてもらったのですが、ウレタン系のものはどうも光沢が多すぎてなんとなく気に入らなかったのです。
これからコーディングを考えている人には写真ではなく実際に行った実物を見てほしいと思います。
そのほうが後でイメージと違ったと後悔することが少なくなるでしょう。