街の中に建てられている像というのは街のシンボルになったり、待ち合わせの場所になったりします。
故人を偲びいつまでも忘れないために建てられることもありますが、「なぜこんなものをこんな所に建てたんだ?」と疑問に思うものもあります。
今日は変な像を紹介します。
漕ぐ人
アメリカのテネシー州にあるこの像は1983年にオクラホマの彫刻家によって制作されました。
吊されたサイ
ドイツのポツダムにあります。
う○こ
ブラジルのポンタグロッサにあります。
日本にはう○こビルがありますが、あれは「泡」を表現したものらしいです。
この像も他の何かをイメージして作られたのでしょうか。
ダイナミック放尿
変な像ばかり作っているチェコ人彫刻家・ダヴィッド・チェルニーの作品です。
ダイナミック放乳
ドイツのニュルンベルクにある「Fountain of Virtue(美徳の泉)」です。
ダイナミック飲乳